コラム

コラム

力士による四股を視る。相撲健康体操の紹介も。

力士による,ちゃんとした四股を視てみましょう。 NHKの相撲中継を視て思うのですが、四股があれっと思う力士がいたりします。 ちゃんと足を伸している姿はとてもかっこいいのですが・・ 入門したときには、ちゃんと親方や先輩力士が教え、指導は厳しい...
コラム

朝乃山の復帰が待たれる大相撲戦国時代!横綱に一番近いのは誰?

朝乃山の復帰が待たれる大相撲戦国時代! 大相撲9月場所を観る限り、今の大相撲はまさに戦国時代と言っていいでしょう。 看板の一人横綱である照ノ富士は九日目の後、 持病の膝の悪化で休場してしまいました。 十日目を終わった時点で 三人の大関はそれ...
コラム

NHK相撲解説者・北の富士(元横綱北の富士)が親方でない理由とは?

NHKの大相撲解説をしている北の富士勝昭さんはご存じの通り、元横綱の北の富士です。 ではなぜ親方でなく解説者をしているのでしょう。 まずは力士「北の富士」の経歴から。 北の富士の父親は料理店を経営していたのですがうまくいかなかったようで、北...
コラム

7戦全勝優勝の落合は十両に上がれるのか?どうか?下田事件とは?

落合哲也が幕下全勝優勝を決めた時、私は「ああこれで来場所の十両戦が面白くなる!」と喜んだのですが。 どうも早とちりをしたようで、まだ上がれるか、そうでないかは分らないのだそうです。 なんでも相撲協会の内規に「幕下15枚目以内の全勝力士は十両...
コラム

大相撲秋場所、幕下優勝決定戦が6勝1敗の7人で!決め方は?くじ?

大相撲秋場所、幕下優勝決定戦が6勝1敗の7人で!決め方は?くじ? 秋場所も残すところあと2日となりました。 ところが、幕下では、おかしなことが起こっています。 14日目、15日目を待たずしてすでに優勝候補の力士はすでに全取り組みを終えていま...
コラム

最後のチャンス、貴景勝は横綱になれるかどうか?横綱昇進の条件とは?

画像は例は5年の九月場所の千秋楽、優勝決定戦で貴景勝が熱海富士を、はたき込みで破った瞬間です。 さて、先場所11勝4敗と、かろうじて優勝した貴景勝ですが、この九州場所で優勝することができますと、連続優勝ということになり、横綱昇進の可能性が出...
コラム

元横綱・稀勢の里コラム

尊富士が110年ぶりとなる新入幕優勝を果たし、春場所は大いに盛り上がりました。24歳の若武者の快挙は喜ばしいことではありますが、その一方で新入幕にやすやすと独走を許した役力士の不振も気になります。照ノ富士が途中休場したとはいえ、上位の「壁」...
コラム

朝乃山、約3年ぶり三役復帰の夏場所休場が決定的!

三役に返り咲いたと思ったらどうやら5月場所を休場するようです。 膝の怪我がいまいちよくならないとか。 30歳を過ぎると怪我をすることが多くなるのでしょうか? このところ朝乃山は怪我ばかりしています。 何が原因なのかわかりませんが怪我が目立ち...